経鼻インフルエンザワクチン【フルミスト】について
フルミストは、鼻にスプレーするタイプのインフルエンザワクチンで、弱毒化され病気を起こす力はほとんどなく、25℃の低温で増殖するものの比 較的高温の下気道(気管支・肺)では増殖できないため、インフルエンザのような強い症状は引き起こさないようになっています。
接種対象、回数
今回承認された接種対象は、2歳から18歳までの方です。
接種回数は年齢にかかわらず、毎年1回でよいとされています。
ワクチン接種ができない人
- 2歳未満、19歳以上の方
- 卵白やその他のワクチン成分に対して重度のアレルギーやアナフィラキシーの既往がある方
- アスピリン服用中の方
- 免疫を低下させる疾患やステロイド・免疫抑制剤の内服により免疫が著しく低下している方、または免疫力が著しく低下している人と同居している方
- 明らかな熱(37.5度以上)がある方
- 重篤な急性疾患にかかっていることが明らかな方
- 妊娠していることが明らかな方
- 重度の喘息を持っている方
フルミストの副反応
- ワクチン接種後にくしゃみが出たり、喉に垂れたりすることがあります(飲み込んでも特に問題ありません)。
- 30~40%の人で接種後3日~7日までに鼻汁・鼻閉・咽頭痛・咳などの感冒症状が、数%の人で発熱が出ることがあります。
- まれではありますが発疹、じんましんの他にアナフィラキシーショックやギランバレー症候群のような重い副反応を起こす可能性は、他のワクチン同様否定できません。
- 30~40%の人で接種後3日~7日までに鼻汁・鼻閉・咽頭痛・咳などの感冒症状が出ることがあります。
フルミストのメリット
- 鼻腔内に噴霧に適した濃度・成分調整された薬液を噴霧するため痛くありません。
- インフルエンザの感染経路である鼻咽頭で免疫が作られるため、高い発症予防効果が得られます。
- 予防接種のインフルエンザ株と異なる株が流行した際にも、皮下注射のワクチンと異なりワクチンの効果が期待できます。
- ワクチンの効果は1年くらい持続します。
小児で特に予防効果が高いとされています
新潟市秋葉区新津の中心部にある3代続く地元密着の小島耳鼻咽喉科医院
耳、鼻、のどの治療はもちろん、睡眠時無呼吸症候群や小児治療を専門にした医院。
診療科目:耳鼻咽喉科・小児耳鼻咽喉科・アレルギー科・睡眠時無呼吸症候群・補聴器相談
TEL:0250-22-1047 / FAX:0250-24-6014