- ホーム
 - 院内紹介
 
- バリアフリー設計
 - 
						玄関にはスロープもあり、院内には靴を脱がずに入れます。
車いすも設置しています。 - 駐車場
 - 
						駐車場11台あり。
その他、近隣の郵便局前にある市の駐車場も提携しています。(駐車券発行します) - 院内設備
 - 
						トイレ男女別々に用意しており、女性用には子供用おむつ交換ベッドを完備。
その他、車いす対応の共通トイレもあります。
待合室にはキッズスペースもあり、小さなお子様連れも安心して診察を受けることができます。 
					当院の外観・内観をご紹介いたします。
					※写真をクリックしますと、より大きな写真で見ることができます。
				
- 
						
						
建物は近代的なイメージで設計しました
 - 
						
						
玄関スロープ車椅子でも楽に入れます。
 - 
						
						
待合室落ちつける空間を提供します。
 - 
						
						
受付笑顔でスタッフが対応します。
お気軽にお声がけください。 - 
						
						
キッズスペース親御さんから見えるようになっています。
 - 
						
						
耳の不自由な方もおられるのでテレビはありません
 - 
						
						
天井は高く光が入り、空調も気をつけています。
 - 
						
						
男子トイレ手すりもあり安心です。
 - 
						
						
女子トイレオムツ交換ベットも完備
 - 
						
						
男女共用トイレ車椅子対応の男女共用トイレ
 - 
						
						
中待合診察前に中待合にお呼びします。
 - 
						
						
診察室広く、落ち着いて受診できます。
 - 
						
						
電子スコープ主に喉や鼻などの検査に使用します。
 - 
						
						
聴力検査機器主に鼓膜などの検査に使用します。
 - 
						
						
聴力検査室密閉された部屋で主に耳の聴力(聞こえ)を検査します。
 - 
						
						
電子カルテ検査結果や診察内容は全て電子カルテで管理します。スムースな診察が行えます。
 - 
						
						
処置室点滴や、治療に応じた処置を行います。
 - 
						
						
電子顕微鏡横になったまま、電子顕微鏡で検査や治療が行えます。
 - 
						
						
呼気NО測定一酸化窒素ガス分析装置です。
呼気中に含まれる一酸化窒素の濃度を測定します。 - 
						
						
ネブライザー喉や鼻に薬剤を噴霧する機械です。口や鼻に入れて、呼吸することで薬剤を吸入します。
 






